【仕様】
素材:銅(樽栓部は真鍮)
仕上げ:本金メッキ、ニス引き
寸法A :2寸 / 2寸5分 / 3寸 / 3寸5分 / 4寸 / 4寸5分 / 5寸
取付:ねじ式 / 打ち込み式
耐候性
【商品説明】
六葉金物は社寺建築において、主に寺社仏閣の長押に釘隠しとして取り付けます。
昨今では店舗や屋台舟の柱等に用いて、和の雰囲気を取り入れる装飾として使われることもあります。
取付は簡単に設置できる現代風のねじ式と、頑丈に設置できる従来型の打ち込み式がございます。
主座・菊座・樽栓は金メッキをしています。無地座には銀メッキをしております。
寸法、取付方法をそれぞれご選択ください。
※ねじ式用の取り付け鋲(釘)がご入用の方はお申し付けください。
※金メッキは耐候性が弱いため屋外設置の際は金箔押しや塗装の仕上げををお勧めします。
※仕上げに金箔押し、塗装、青銅色、漆などをご希望の方は別途お問合せください。
六葉金物
価格¥5,400より
消費税込み
寸法 A (mm) 高さ (mm) 2寸5分 (約75) 約37 3寸 (約90) 約37 3寸5分 (約105) 約43 4寸 (約120) 約47 4寸5分 (約135) 約56 5寸 (約150) 約61